こんにちは。地域医療連携室の佐藤です。
※本日は佐藤不在のため、予約投稿によるブログとなっております。
これまでにこちらのブログをご覧いただいている皆様はご存知かと思いますが、
基本的にこのブログは文章が多いです。
ブログを始めた頃はごく短い文章のものだったのですが、そのうちに段々と
長くなってきてしまい、現在に至ります。
写真をもっとたくさん掲載しようかと考えたこともあるのですが、今のところ、
現在のスタイルにて皆様より大変なご好評をいただいていることから、その
まま継続している状況なのです。
しかし、やはり時には画像があった方がブログも華やかになりますし、写真で
見ていただくことでよりわかりやすくなるものもあります。
気付けば、最近はあまり写真を掲載していなかったな、と思った佐藤は、以前
のブログ『本日は写真祭り』のように写真をたくさん載せたブログをそろそろ
書こう、と思い立ちました。
そこで、本日は写真祭りの別バージョンとしまして、当院敷地内の外の様子を
写真でお届けしたいと思います。
なお、写真の撮影につきましては、全て先日入職いたしました地域医療連携室
のスタッフに依頼したのですが、具体的な指示等は何も出しておりません。
「外に出て、敷地内にあるおもしろそうなものを色々撮影してきてほしい」、と
だけ伝えました。
佐藤自身も、一体何が撮影されるのだろうと楽しみにしつつ受け取った写真を
どんどん掲載していきますので、皆様もぜひお付き合いください。
ではご紹介します。
サボテンです。
正面玄関周辺にて育てられております。
写真祭りのスタートにふさわしく、サボテン祭りと言えるのではないでしょうか。
小さなものなので可愛らしいのですが、トゲはやはり痛そうです。
トゲも何もなければ、特に写真左上にあるサボテンなどは腰を押してマッサージ
をするのにも良さそうな形状と数ではあります。
ピーマンです。
敷地内の菜園で作っております。
色も濃く、光沢があって良い出来と言えるのではないでしょうか。
もしも佐藤が芸能人であれば、このピーマンを生のままガブリと食べて、「あ、
甘っ!めっちゃ甘いですよこれ!果物みたいです!」と言うのだと思います。
また、佐藤が夕方の道産子に向けた情報番組の現地リポーターであれば、
このピーマンをその場で食べながら、
「全く青臭さはないですし、これならピーマンを苦手とするお子さんでも食べる
ことができるのではないでしょうか。今日はこの後のお料理コーナーでもピーマン
を使った簡単アイディアレシピをご紹介しますので、お母さん達は注目ですよ~」
と言うのだと思います。
ベンチです。
敷地内を患者様がリハビリで歩かれたり、来院されたご家族が菜園をご覧に
なった後などに休憩で使われております。
よく見てみますと、ベンチはよいとして、その後ろにあるブロック、これは一体
何なのでしょうか。
ベンチが置いてある場所は通路でも何でもないにもかかわらず、なぜか舗装
されております。
もともとはベンチも何も置いていなかった場所なだけに、どうしてこの部分
も舗装になっているのか、後ろに配置されているブロックと何か関係がある
のか、全くの謎です。
気になる方はぜひ現地をご覧になって、この部分の舗装とブロックが持つ
意味は何なのか、謎を解いてみていただければと思います。
カボチャです。
まだ先ですが、今年のハロウィンはブログ内でご案内する簡単なイベントを
何にしようかなぁ、とふと思いました。
なんとな~く、ですが、かたつむりが左側を向いているようにも見えてきます。
(黄色の花が頭の部分、カボチャ自体が殻です)
消火栓です。
いえ、古びた消火栓です。
これは~、地域医療連携室のスタッフから写真データを受け取った際にもこの
色味などに驚いたのですが、現役の物なのかどうかはわかりません。
おそらくは違うのだと思いますが、何と言いますか、なぜか放っておけない
雰囲気を醸し出しているように感じるのです。
錆びつき具合といい、ぶら下がっているキャップの重厚感といい、古びている
にもかかわらず、存在感すら漂っているように思えるのは佐藤だけでしょうか。
きっと、ドラクエなどのゲームであれば、この場所が未知なる世界に向かうため
に重要な意味を持っていて、あるアイテムを手に入れてキャップのところに取り
付けることで消火栓がまばゆい光を放ち、やがて金山色、すなわちゴールドに
輝き、水が溢れてきて、山を下って海に向かい、船が出現するのだと思います。
姫リンゴです。
一瞬、梅の実かとも思ったのですが、姫リンゴです。
毎年たくさんの実をつけており、真っ赤になったものを食べてみたこともあるの
ですが、かなり酸っぱく、休憩中に少しもいで食べようかな、とはなりません。
今はまだ写真でご覧いただいている通りの色ですが、ぜひ敷地内で見かけた際
にはその色の変化にも注目していただければと思います。
胃です。
どなたかの忘れ物のようです。
…と、もちろんそんなはずもなく、何とこれは当院の外来診察室にある胃の模型
を外からすりガラス越しに撮影したものになります。
まさか外での撮影でこの写真に辿り着くとは思いませんでしたので、驚きました。
そう言えば実物を目の前で見るとどうなっているのかな、と気になった佐藤は
診察室に行って反対側を見てきたのですが、えぇ、何と言いましょうか、そう
ですね…、それなりにリアリティのある断面の模型になっておりましたので、
すりガラス越しの写真で正解だったのだと思います。
当院の外来師長にこのブログでご紹介することをお伝えしましたら、「まだ他
にも色々ありますよ」とのことで、骨やら何やらが出てきまして、胃の横に脊椎
の模型が追加になりました。
ちなみに、胃の模型のすぐ左にぼんやりとした人影が写っておりますが、これは
何かコワイお話しでも何でもなく、胃の持ち主でもなく、佐藤が窓の向こう側で
監修していたわけでもなく、写真撮影を行った地域医療連携室のスタッフです。
グズベリーです。おそらく。
もしも間違っていたら申し訳ありません。
当院のスタッフである私自身ですらも、敷地内には本当にたくさんの植物がある
なぁ、と感心してしまいます。
こちらのグズベリーを撮影した写真は2枚ありまして、もう1枚の方はピントが
合わずぼやけていたり、少し暗めだったためこの写真を採用いたしました。
しかし、せっかくなので何らかの形でもう1枚の写真も活用できないものかと
考えたのです。
まずは不採用予定であった写真をご覧ください。
どうでしょうか。
ほぼ同じアングルですが、果実がぼやけており、尚且つ写真自体も暗いです。
これを佐藤的ブログで活用するのであれば、以下のようになります。
使用前
使用後
司会:「このメガネをかけただけで、こんなにクリアになっちゃうんです。ゲスト
の佐藤さん、かけ心地はどうですか?」
佐藤:「いや~、これはすごい。まるで果実の中の種まで見えるようですよ!」
司会:「なんとこのメガネにオリジナルケースをお付けしたものが、これからの
1時間のみ、200セット限定で特別割引にてご購入いただけます。早速ですが
次々とご注文をいただいておりますね。ありがとうございます」
佐藤:「これだけ視界がクリアで明るく見えると、外出も普段の生活も楽しくて
しょうがないね。金山の坂もどんどん元気に駆け上がっちゃうよ」
司会「さらにご注文をいただいております。ありがとうございます。残りが60
セットになりました。今だけの特別価格でのご提供になります。テレビをご覧の
皆様、ぜひこの機会をお見逃しなく。さて、ここで実際のご購入者の皆様の様子
をご覧いただきたいと思います」
テロップ:『※使用されている方の個人的な感想です』
と、いうことで、テレビショッピング風に活用してみました。
側溝です。
手前にある草と花が側溝の中を疾走して行きそうですね。
たまに子どもの頃を思い出して、ラジコンなどを操作したくなります。
ドローンも使ってみたいものです。
写真にある遊歩道、愛称は『ひだまりの小径』を歩かれる際などはどうぞ側溝
にご注意ください。
と、打とうとしましたら、最初は「速攻にご注意ください」になっておりました。
バスケですね。
トマトです。
赤く熟してすでに収穫されたものもたくさんあるかと思いますが、写真のトマト
はまだまだ青いままですね。
写真についてのコメントとしましては~、
え~、
う~む、
何かおもしろいこと~、
ではなくて何かためになること~、もないし、
よし!
トマトとモッツァレラチーズとバジルソースでカプレーゼが食べたい!
以上です。
木です。
葉も何もない木です。
よく見ますと、左側にも小さめの枝がありまして、両腕を空に向かって掲げて
いるようにも見えます。
皆さんからちょっとずつ元気を分けてもらっているのでしょうか。
元気玉、ですかね。
う~ん…、これは…、何でしょうか。
注目すべきは写真の真ん中辺りにあるパイプですね。
まぁ、パイプなのかどうかもわからないのですが…。
これが何なのか、思いつく限りで佐藤的候補を挙げてみます。
①金山の夜空に大輪の花を咲かせる打ち上げ花火用の筒。
②敷地内の野菜を狙う野生動物を追い払うための空砲。
③マジックをした後に世界中の国旗が飛び出てくるためのパイプ。
④古びた消火栓にアイテムを装着した後、船が出現する際に水が出てくる
ためのもの。
⑤すっごく巨大な人が落としていったタバコ。
⑥忍者が地中に隠れていて、スーハースーハー息をしている。
⑦伝説の剣が埋まっていて、勇者だけが引き抜くことができる。
⑧ものすんごく長い物で、反対側も土から飛び出ており、お~い!と叫ぶと
誰かがHello!と応えてくれて会話ができる。
⑨実はパイプではなくトリックアートだった。
⑩えいっ!と叩いて押し込むと、他の場所からまた出てきて、さらに叩くと
また別の場所から出てきて、それを繰り返しハイスコアを競う。
などなど、考えれば次々に出てくるのですが、キリがないのでこの辺りで
やめておきます。
佐藤自身は近くで確認していないため、詳しい形状などはわからないのですが、
もしも⑤であったなら当院は敷地内全面禁煙ですので注意をさせていただかな
ければなりませんし、⑦だとすれば抜けるかどうかをぜひチャレンジしたいと
思いますし、⑨だとしたら本当にびっくりです。
と、いうことで、様々な写真をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
気付けば結構な長さのブログになってしまいました…。
当院の敷地内ではご紹介した写真のシーンや野菜などがありますので、ご来院
の際には気になった場所などぜひご覧ください。
また、実際の撮影を行った地域医療連携室のスタッフとお会いする機会があり
ましたら、どのようなテーマで写真を撮ったのかなど、お気軽にご質問いただけ
ればと思います。
次回の写真祭りの際も、どうぞお付き合いください。
それでは。
検索
アーカイブ
過去の投稿
- ► 2021 (157)
- ► 2020 (100)
- ► 2019 (103)
- ▼ 2018 (105)
- ► 2017 (105)
- ► 2016 (104)
- ► 2015 (103)
- ► 2014 (104)
- ► 2013 (107)