こんにちは。地域医療連携室の佐藤です。
本格的な夏が近づいてはいるものの、暑くなったかと思えば肌寒い日もあったりと気温の変動が激しい最近ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
佐藤は公私共にあれやこれやと考えることも多く、どちらかと言うとあまり余裕がない日々となっているものの、充実した疲労感の毎日でもあります。
ただ、特に頭が疲弊してくると、様々な部分で影響が出てしまうようです。
先日などは、あるスーパーに行った際に店内放送が次のように聞こえてしまいました。
「私達〇〇(スーパー名)は皆様が安心してお買い物ができるよう、ほぼほぼ安定的な商品の提供をしてまいります」
……。
ほぼほぼ安定的って、全然安定じゃないよな…。
と、自分の耳を疑ったのですが、実際には、
「今後も安定的な」というアナウンスが流れていたのでした。
「今後も」と「ほぼほぼ」では全く意味合いが違いますし、そもそもよく聞けばちゃんと聞こえるのですが、佐藤は間違って聞き取ってしまったのです。
また先日は、「かもしれない」とパソコンで打ち込もうとしましたら、
「かもしれんばい」
と、打ってしまい、いきなり九州の方のようになってしまいました…。
佐藤は北海道生まれ北海道育ちの生粋の道産子ですので、
「明日になったらいきなりお腹の脂肪が取れてスリムになってるかもしれんばい」
などと使うことはまずないにもかかわらずこの誤変換ですから、やはり疲労がもたらす影響というのは注意しなければいけないのです。(九州の皆様、言葉の使い方が間違っておりましたら申し訳ありません…)
佐藤としましても疲労を疲労のままにしておくわけにはいきませんので、たっぷりと寝たり、しっかりと食べたり、がぶがぶ飲んだり、笑ったり、適度に運動したりして疲れを取るためにできることを行っております。
ただ、佐藤の経験上、自身の特性的には、身体の疲れよりも頭の疲れの方が取りにくいと認識しているのです。
慌ただしくなったり、やるべきことや検討すべきことが多くなると、ついつい無意識のうちにたくさんの考え事をしてしまい、いつでもどこでも頭を使っているという状況になってしまうことがあります。
これはやはり頭の疲労に直結するわけですが、これを軽減して回復させるには頭脳を休ませ、リフレッシュする必要があるのです。
いつでもお手軽に、すぐにできる方法としましては「考えない」というシンプル且つ無料の技があります。
佐藤は虫刺されにおきましても、飲み薬や塗り薬などを使用する前の段階としては、最大の奥義である「痒いのを忘れる」という方法を活用しているのです。
しかしながら、これらの方法はいつでもどこでも手間もお金もかからずに実行できる反面、「効果が薄い」という欠点も存在しております。
頭の疲労については、考えないようにしようと思ってもついつい考えてしまったり、そもそも考えなければいけないことが公私共に目の前にたくさんあるから考えるわけですから、完全に忘れることは(現段階の佐藤のレベルでは)なかなか難しいのです。
そんな中、頭脳的な疲労に関して言えば、最近自分自身について色々と考えてみた時に気付いたことがあります。
それは、思考をありのままに解放するということです。
こう見えまして、日頃の佐藤はしっかりとした理論や理由に基づいて行動し、発言し、また業務やプライベートの用事を進めております。
一方で、その対極にある非常に感覚派な部分も佐藤の中にはあると感じているのです。
このブログの文章もそうですし、誰かと会話をしたり、スケジュールを立てていく時などもそうなのですが、かっちりしっかりと練り込んだりしながら作り上げていくことが頭の疲労の蓄積につながっていることもあります。
ところが、いわゆる右脳を使用するような考え、芸術面に関する部分と言いましょうか、創作的なことを思い浮かべたり、頭の中に出てきた考えなどに素直に従って自由に行動したりすると非常に頭が解放されましてリフレッシュにつながるような気がするのです。
せっかく頭の中に思い浮かんできたことにブレーキをかけてしまい、他の考え事を続けますと、疲労も疲労のままですし、ブログの文章についても面白い内容になりません。
ところが、まとまっているかどうかは後で考え手直しをするとして、思いついたままにとりあえずは書いておく方が実はそれなりに良いブログになったり、その中の一部を切り取って他のブログとして書くこともできたりするのです。
この状況をなんと呼べばいいのかはわかりませんが、とりあえず佐藤的には、
単に『解放』と呼ぶことにしております。
しかし、これではあまりに堅苦しい感じがしますので、
『カイホー』とか、
『kaiho』だったり、
『kaiほ~』ですとか、
『カイHO!』だとか、
『か・い・ほ・う』もあったり、
いくつかのネーミングを考えてみたのですが、どれもこれもいまいちしっくりくるものが見つかりません。
何か良い呼び方があれば、佐藤的にも、「頭が疲れてきたし○○状態に入ろう」とか、「よし、ここらで一息ついて〇〇とするか」とか、「明日からはしばらく〇〇期間だな」などと使えるのですが、なかなか難しいものです。
心理的な面からの表現であればやはり解放は解放でありますし、身体的な面では特段その状態の時に何かしているわけでもありません。
まぁ、あえて言えば身体もリラックス状態にすることはありますが、その様子をうまく表現してネーミングにするというのも、どうにも当てはまらないような気がするのです。
例えば、あえてポーズを作り、両手を空に向かって掲げてよし解放しよう、などと思ったところで、おそらくその次に佐藤的に出てくる言葉は、
「みんな、オラにちょっとずつだけ元気をわけてくれ…!」
と、しかならないわけでして、
えっ?
元気玉!?
と、なってしまうのです。
かと言って、解放に関する他のポーズや言葉も見つからず、
解放、
解放、
解放…、
う~ん、解放の、か、
か、かぁ…、
か、
か、
か、
か…、
め…、
は…、
め…、
と、ここまできてしまったらおわかりの方もいらっしゃるでしょうが、最終的には、
波ーっ!!!
となってしまい、リラックスというよりはむしろ攻撃的な感じになってしまいます。
やはり、よいネーミングは思いつきません。
もしも、ブログをご覧の皆様において良い案、名称ががありましたら、ぜひとも佐藤までご一報ください。
さて、そんなわけで、とにかく今の佐藤は特に頭をうまく解放させて疲労を回復させると共に、身体的な部分においてもリラックスをしていきたいと思います。
身体的という部分においては食事も重要かと思いますが、佐藤的にはこれからのシーズン、枝豆とビールと言った定番且つ安定の組み合わせを楽しみながら、
「よし、仙豆でも食べて体力回復するか」
などと呟いてみたいものです。
ちなみに、心の中で立ている計画といたしましては、自宅にて小さいながらも「仙豆畑」を作り、自分で育てた枝豆を、いえ、仙豆を食べたいと考えております。
本日のブログの後半からは、わからない方にはさっぱりわからないという内容、表現になってしまい、申し訳ありません。
お時間のある方におかれましては、漫画『ドラゴンボール』を全巻読んでいただけますと完璧にご理解いただけるものと思います。
皆様も日頃の疲れの蓄積には十分お気を付け下さい。
佐藤は休む時にはしっかり休み、解放して、その後にはスカウターが壊れてしまうほどの能力を伴って日々の業務とプライベートに邁進したいと思います。
それでは。
検索
アーカイブ
過去の投稿
- ► 2021 (157)
- ▼ 2020 (100)
- ► 2019 (103)
- ► 2018 (105)
- ► 2017 (105)
- ► 2016 (104)
- ► 2015 (103)
- ► 2014 (104)
- ► 2013 (107)